石けんビレッジの活動紹介~生活クラブ神奈川
生活クラブ神奈川は、5つの法人格を持つ地域生協があり、様々な活動を行っています。 今回は、横浜みなみ生活クラブ生協で、せっけんを広げる活動を行っているアソシエーション「石けんビレッ…
生活クラブ神奈川は、5つの法人格を持つ地域生協があり、様々な活動を行っています。 今回は、横浜みなみ生活クラブ生協で、せっけんを広げる活動を行っているアソシエーション「石けんビレッ…
「【雑貨】から見えてくる持続可能な未来 生活アートクラブ富士村社長のおはなし会」開催 4/14(有)生活アートクラブの富士村社長を講師にお迎えし、オンライン学習会を開催しました。 …
6月定例会で、あいコープみやぎの配送トラックにつける車両マスクを石けんや炭酸ソーダ、セスキ炭酸ソーダで洗いました。 洗濯機での泡立てを確認したり、炭酸ソーダとセスキ炭酸ソーダとの洗…
毎年7月のシャボン玉月間になると、配送トラックに車両マスクをつけ、ポスターを掲示し、せっけんを使いましょうと呼び掛けています。 それを見るにつけ、以前の自分が手荒れや肌荒れに悩んで…
生活クラブ生協・東京は、都内のエリアごとに4つの地域の生活クラブ生協(ブロック単協)があります。組合員はそれぞれの「地域の生活クラブ」と「生活クラブ・東京」に加入し、地域ごとにすす…
2021年度のシャボン玉月間のキャッチコピーは、「見直そう!せっけんパワー 変えよう!私と地球の未来」(考案者:生活クラブ生活協同組合・愛知 組合員)に決まりました。 ポスターの原…
「ストップ!香害~余計な香りはもういらない~」 グリーンコープ共同体組織委員会では、2021年3月に田中輝子さん(日本消費者連盟・洗剤部会)をお招きし、「ストップ!香害~余計な香り…
●公共施設の洗浄剤調査結果を踏まえて、無添加石けんの利用が広がるように要望! コロナ禍において、石けんがウイルスに対して有効であることが実証されましたが、組合員活動が制限された2…
私たち生活クラブ京都エル・コープでは、 身近な組合員どうしのたすけあい、「エッコロたすけあい制度」に取り組んでいます。 制度を大きく分けると組合員の「活動保障」、「生活保障」、「お…
生協あいコープみやぎが2020年7月~2020年12月に取り組んだ石けん運動についてご報告いたします。 1. 海辺でマイクロプラスチック拾い 9月に、海沿いにお住まいの地区委員会の…