【募集を締め切りました】2025年度シャボン玉月間ポスター
2025年度のシャボン玉月間に向けてのポスター募集に対して会員のみなさまからたくさんのご応募をいただきありがとうございました。3月末開催の幹事会で選定を行い、4/1に結果を会員のみ…
2025年度のシャボン玉月間に向けてのポスター募集に対して会員のみなさまからたくさんのご応募をいただきありがとうございました。3月末開催の幹事会で選定を行い、4/1に結果を会員のみ…
今回ご紹介するのは、藤沢市せっけん推進協議会さんの「せっけん学習パンフレット」です。歴史をはじめ、せっけんと合成洗剤の違いや香害やプラスチック製品問題など最近の話題まで幅広く掲載さ…
●他団体とともに札幌の中心で石けんをアピール!(9月16日) 「合成洗剤追放北海道連絡会」は石けん運動を推進する活動をしている全国組織です。北海道支部の構成団体として市民団体や労働…
2024年度は生活クラブ北海道の本部石けん運動委員会は、委員活動が初めての委員ばかりとなりました。なので、委員会の中で石けんと合成洗剤の違いや石けんの使い方を毎月確認し、楽しく石け…
今回ご紹介するのは、グリーンコープ生協かごしまさんの「いのちとくらしの委員会」で企画作成された「せっけんモニター大募集」のニュースです。各支部での催しものに合わせて「せっけんモニタ…
今回から「2024シャボン玉フォーラムinひょうご」開催にあたって募集したニュース(※)をご紹介します。※2023年4月~2024年8月までに各会員団体でせっけん運動に関わる組合員…
シャボン玉フォーラムinひょうご開催にあわせて会員のみなさまから募集したせっけんニュースを展示しました。 今回は、2023年4月~2024年8月までに各会員団体でせっけん運動に関わ…
前回からの続きです。 5.鎌田醤油見学 使い捨てプラスチックを減らすことができるリユース瓶の仕組みを知りたいと、あいコープみやぎのお醤油と味噌の生産者さん「鎌田醤油」の見学に伺いま…
せっけん運動ネットワーク機関紙 No.1972024シャボン玉フォーラムinひょうご報告集をHPに掲載しました。「TOOLS 機関紙せっけん運動&リーフレット」の「機関紙せ…
前回からの続きです。 3.学習会「クリーニング屋さんが教えます‼カラダにいい洗濯術」開催 7/18㈭に講師に(有)白栄舎クリーニング代表の茂木孝夫氏をお迎えして学習会を開催しました…