1歳おめでとう消費材のプレゼント企画~生活クラブ滋賀~
生活クラブ滋賀では、赤ちゃんが生まれた時が、せっけん生活を始めるきっかけになるだろうと、おめでとう赤ちゃんプレゼントとして、固形せっけんとせっけん絵本を届けています。申し込み組合員…
生活クラブ滋賀では、赤ちゃんが生まれた時が、せっけん生活を始めるきっかけになるだろうと、おめでとう赤ちゃんプレゼントとして、固形せっけんとせっけん絵本を届けています。申し込み組合員…
2023年度のシャボン玉月間のポスターを、 先日行われたせっけん運動ネットワーク幹事会で選定しました。 全国の会員生協7団体から20作品の応募がありました。 次回、どの作品が選ばれ…
グリーンコープの2022年11月シャボン玉月間の取り組みを紹介します。 「キッチンのしゃぼん固形」が新登場!! せっけんへの切り替えを、台所から始めようとオールグリーンコープで せ…
生活クラブ生協のお店のひとつである「つなしまデポー」では、2022年7月末より液体石けん量り売りの実験取組を行っています。容器を持参して、好きな量だけ石けん類を購入できる仕組みで、…
生協あいコープみやぎが2022年9月~2023年3月に取り組んだ石けん運動についてご報告いたします。 1. ヘチマ栽培 キッチンから排出するマイクロプラスチックを減らす取り組みとし…
生活クラブ生活協同組合・東京 2022年11月3日(木) 近年、生活排水による海洋汚染、気候危機による水環境の変化が顕著になっています。100年後の水環境を守るために、生活や社会…
生協あいコープみやぎが2022年1月~2022年8月に取り組んだ石けん運動についてご報告いたします。 1. オンラインde布おむつ談議開催 1/27に赤ちゃんの人形を用いて、布おむ…
9月17日、札幌駅前通りで石けんや香害のことをアピール!! コロナ禍3年目となる今年度、わたしたちの活動はまだ実参加でのイベントは始まったばかりといえます。その状況下において感染拡…
かわさき生活クラブ生協 環境平和委員会では、きれいな水と空気を未来の子どもたちに残し人と自然の共生するエコシティ川崎を目指して、地域資源循環の環境まちづくりをすすめています。この活…
2015年、国連で「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」が合意され、世界各国・地域・企業・協同組合など多様な主体で様々な取組みがすすめ…