3年ぶりに他団体とともに石けんを市民にPR!~生活クラブ北海道~
9月17日、札幌駅前通りで石けんや香害のことをアピール!! コロナ禍3年目となる今年度、わたしたちの活動はまだ実参加でのイベントは始まったばかりといえます。その状況下において感染拡…
9月17日、札幌駅前通りで石けんや香害のことをアピール!! コロナ禍3年目となる今年度、わたしたちの活動はまだ実参加でのイベントは始まったばかりといえます。その状況下において感染拡…
かわさき生活クラブ生協 環境平和委員会では、きれいな水と空気を未来の子どもたちに残し人と自然の共生するエコシティ川崎を目指して、地域資源循環の環境まちづくりをすすめています。この活…
2015年、国連で「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」が合意され、世界各国・地域・企業・協同組合など多様な主体で様々な取組みがすすめ…
せっけん学習会「せっけんで身も心もピカピカ!」 グリーンコープはみどりの地球をみどりのままで子どもたちに手渡すために、年間をとおして、せっけんの利用を組合員に広めていくため、毎年年…
3/2大人のヨシ刈り体験 & 3/21親子ヨシ刈り体験 開催しました! \ ヨシ使おう / 大人のヨシ刈り体験 3月2日、今年も気持ちの良い西の湖のヨシ原で、代々ヨシ屋を営む葭留(…
フォーラム「はじめよう!せっけん生活~プロに学ぶせっけんクリーニング~」を開催 生活クラブ生協・東京では、せっけんの優位性や使い方を学ぶフォーラムを開催しました。講師は、多摩きた…
生協あいコープみやぎが2021年7月~2021年12月に取り組んだ石けん運動についてご報告いたします。 1.講師派遣「うわぐつをせっけんであらおう!」 7/27仙台市木町通市民セン…
グリーンコープは、「せっけん派」生協です。 共同体組織委員会では、子どもたちの未来のために 「環境のこと、からだのこと」 を考え、 毎年せっけんハンドブックを作成しています。 多く…
生活クラブ北海道の石けん運動は、私たち石けん運動委員会が活動方針をたて主体的に活動しています。18ある支部では、その方針に基づき各支部運営委員が石けんを語る場をつくって活動をして…
生活クラブ京都エル・コープでは、組合員どうしの地域のつながりづくりに取り組んでいます。 京都市の中心部に住む洛中支部の組合員は、つながるキッカケにヱスケー石鹸㈱の「ハミガキ」を選び…